前日の夕食時にも長女は、寒いと言っていましたが、朝食の時にも寒いと言っていました。
この時期でも長野に行く時には、長袖が必要ですね。
茨城から子供用の冬物の着替えを持ってきたのが役立ちました。
(この冬に兵庫で子供達に着させるために持ってきた)
一昨年、ここに宿泊した際にも長男は張り切ってやっていた、Wiiを大画面で楽しむイベントを今年もやっていたため、どうしても長男がやりたいというので、9:00から予約をしていました。
そのため子供達は朝食終了後、部屋へ戻る事無く、そちらへまっしぐら。
![]() |
今回宿泊した、保険組合の保養所 |
約1時間ゲームを楽しんだため、宿泊先を出発できたのは、10時を回ってしまいました。
その後、近くの鷹山ファミリー牧場に立ち寄りました。
ここでは、乳搾り、乗馬、魚のつかみ取り、4輪バギーなどを楽しみました。
![]() |
子供達と嫁さんの4人で乳搾りに挑戦!次女は怖くて逃げてばかり |
![]() |
長女だけが素手で魚をゲット!! |
牧場では、高原野菜も販売されていましたが、レタスが50円/個とかなり安かったですね。
兵庫に遅くとも20時までに帰らなくてはならなかったため、牧場を出発した後は、まっすぐ帰途につきました。
兵庫まで500Km弱ありましたので、途中の休憩、渋滞を考慮すると12時頃までには出発できればと思っていましたが、出発は13時を回ってしまいました。
出発前に子供達をトイレに行かせたにもかかわらず、高速に乗って早々に子供がトイレ休憩など、ありましたが、渋滞は名神の大津手前の1カ所しか無かったため、思いの外順調に走ることができ、兵庫にはどうにか19時半過ぎには戻ってくることができました。
しかし、500Km弱を時間を気にしながら走るのは、疲れますね。
それでも今回は、帰省前にセレナにPivot 3-drive αを搭載したため、復路の大半をオートクルーズで走ることができたので、右足の疲れはかなり違いますが、腰の疲れ、精神的疲れはどうしようもないですね。
次は冬か...。
0 件のコメント:
コメントを投稿