iPhone4sを少しでもバッテリーを長持ちさせるには、どのような設定が良いか、色々試してみましたが、やはり「モバイル通信」をOFFにするのが手っ取り早いという結論に至りました。
今までは、電話、インターネットを利用しなかった日ですら、半日でバッテリーは15%(100%→85%)程度に消耗していましたが、モバイルデータ通信(設定→一般→ネットワーク)をOFFにすると半日で5%(100%→95%)程度しか消費しませんでした。
勿論、モバイル通信をOFFにすることにより3G回線によるモバイルデータ通信は一切できなくなるという、デメリットもあります(当然WiFi環境下ではデータ通信はできます)。
しかしながら、メールが着信した場合は、iPhoneには着信メッセージが表示されますので、メールを確認する際に、手間ではありますがモバイル通信をONにしてから、メールの内容を確認すれば問題ありません。
私の場合は、少なくとも平日の日中は、仕事をしながらiPhoneによるデータ通信を行うことはまず無いため、必要に応じてモバイル通信をONにする利用でも問題ないかな。
あとは、それ以外の時間帯にどの程度、iPhoneによるデータ通信をするかということにもよるけど、少なくとも平日の日中にバッテリー切れになることは無くなるでしょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿