今日は、春らしい良い天気でしたのて、たつのに買い物に行った帰りに遠回りではありましたが、海沿いのR250を通って帰る事にしました。
途中、室津小学校のある岬の方に入って行きました。
岬先端の駐車場に車を停め、初めはフェンスの隙間から海岸におりました。
ここは、当然整備されていないので、歩きづらいのですが、それでも何人もここから降りているような感じで、踏み固められているという感じでしたね。
降りてみると、綺麗な眺めでしたね。
その後は、整備されている階段を下りてみました。
途中から手すりが、ロープになっていましたが、それでも整備されている分、歩きやすかったですね。
ここからの眺めもやはり良かったですね。
この2カ所は、岩場という感じでしたが、最後は浜という感じの場所に降りてみました。
この日は、風もあまり吹いていなかったため、波はほとんどなく、湖という感じですね。子供の頃から太平洋の海を見て育っているせいか、瀬戸内というか、内海は波が無く海という気が全くしません。
浜を歩いていると、クラゲが数カ所で打ち上げられているのを見つけました。
また、潮だまりには小さなクラゲ(打ち上げられていたのとは種類が違う)が取り残されていました。
最後に駐車場近くに咲いていた梅です。
もう、4月だというのに、まだ満開という感じです。
今年は、桜と梅が一緒に見られるのかなぁ?
0 件のコメント:
コメントを投稿