アドレス帳は、既に店で移行作業をしてもらったため、メールアドレスの設定を行うことにしました。
メールアドレスは、店の方で登録してもらっていたので、あとはiPhoneで利用できるように設定するだけです。
設定作業は、店の方から渡されたマニュアルを見ながら行えば、簡単に完了することができました。
これで、ひとまず電話、メール、SMS等の通信関係の設定は一通り完了しました。
ということで、次にバックアップをとることにしました。
iPhone4sは、一応PC無しでも良いという事でしたが、ひとまず自宅のPCに接続し、バックアップをとることにしました。
接続したのはは、普段iPadを接続しているPCです。
接続してみると、当然ですがバックアップが開始されました。
処理完了後、iPhone4sを開いてみると、なんとiPadにインストールしていたアプリが勝手にインストールされているではありませんか!!
iPadには、子供達が遊ぶゲーム類も入っているのですが、当然これらもiPhoneにインストールされてしまいました。
子供達にiPhone4をいじらせないためには、ゲーム類が入っていてはまずいので、早速削除しました。
(とはいえ、子供達がやりそうもないゲームは多少残しましたが)
それにしても勝手にアプリがインストールされるとは思いませんでした。
勿論、iPadで利用しているアプリで気に入っているアプリはiPhone4sにも入れるつもりでしたから、手間が省けたという意味では、良いところもあるのですが、できれば初回は同期するアプリを選択できる画面が表示さえるとありがたかったかな。
次は、iPhone用のアプリのインストールですが、何を入れるべきかはインターネットを調べてからにしましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿