場所は、相生市相生5丁目という情報しかなかったのですが、ひとまず相生ということだったので、最短ルートの山越えで相生を目指しました。
情報では、道が狭く車は路駐できないと言うことできないと言うことだったので、自転車で行ってきました。
![]() |
相生小学校下のの川沿いにありました |
5丁目という情報しかなかったため、五丁目付近を探し回ってしまいました。なかなか見つからず、諦めかけていたその時にやっと見つけることができました。
店のたたずまいも、「昔」という雰囲気を醸し出していました。
店内に入ってみると、駄菓子やくじ引きが置いており、懐かしさ満点です。
![]() |
逆光になってしまいましたが... |
![]() |
駄菓子がたくさん並んでいました |
![]() |
くじ引きも何種類かありました |
子供は、最初駄菓子を見て回っていましたが、くじを引きたいという事だったので、1回チャレンジさせました。
店のおばちゃんの話では、「ほとんどのくじは、値段が上がってしまった」と話をしていましたが、駄菓子の値段を考えれば、くじの値段が上がっても仕方ないかなぁ、という所ですが、1つだけは昔のママと言うことでした。
子供は、そのくじを引くと言ってくれたので、昔ながらというくじの値段を確認できましたが、なんとそのくじは未だに10円でした!!(確かにおばちゃんが言うように昔ながらの価格でした)
子供に妹の分も含め、好きな駄菓子を選べと言って選ばせたら、結局450円分も買うことになってしまいました。
店のおばちゃんと世間話をしていたためか、子供の人数分のお菓子を2種類と紙風船をおまけで袋に詰めてくれました。
このような店は、西播磨あたりでも珍しいようで、おばちゃんの話では姫路の方からも買いに来ると言うことでした。
帰り際に、おばちゃんに確認したところ、店の2件隣に駐車場(2台程度駐車できそうです)を借りていると言うことでしたので、次回は車で行っても良さそうでした。
このような店は、無くならずにがんばって欲しいですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿