2011年8月6日土曜日

斑鳩寺

今日は、午前中部屋の掃除をし、午後から太子町にある

ここは、聖徳太子ゆかりの寺ということは、以前から知っていたのですが、なかなか行く機会がありませんでした。

斑鳩寺までのルートは、ナビの案内通りに行ったのですが、ナビがなくても案内看板が多くあるので、ナビは不要という感じでした。

また、斑鳩寺のすぐ前に無料の駐車場があったため、駐車場にも悩む必要がありませんでした(勿論駐車料金は無料です)。

門には、当然仁王さんがいるのですが、なんかいつも見る仁王像に比べ、目つきが変でした(迫力が全く感じません)。

今回初めて斑鳩寺に行ってきたのですが、どうも今日は境内で骨董市をやる日だったようで、何個もタープが張られ、その下に商品が陳列されていました。

ただ、午前中がメインだったのか、行った時間にはお客らしい人はほとんどいませんでした。

斑鳩寺の裏の方には、公園の様になっているせいか、境内では蝉を取りに来ている子供が多かったですね。


今度は、骨董市などイベントをやっていない日を狙って再度訪れてみましょう。

0 件のコメント: