初めて緑内障検査の一つとしての視野検査をやってきました。
検査は、明るかったり暗かったりする点が光った時点で、ボタンを押すという簡単なものでした。
しかし、初めのうちは、よくわからず点を目で追ってしまい、検査としてはいまいちのようでした。
それでも医師の判断としては、緑内障の問題はないということだったので、一安心でした。
今回は、5月初めに受診した人間ドックで、緑内障乳頭陥没の疑いがあるという結果をうけ、5月末に再検査した事の延長です。
5月末に受診した段階で、緑内障ではないだろうとう診断を受けていたのですが、念のためにということで行った検査でした。
それにしても人間ドックで、つまらぬ結果が出たために、余計出費をしてしまった。
(確認できたことは良いことですが)
数年前にも眼底出血の疑いがあるといわれ、再検査をしましたが、その時にも再検査をしてみれば何事も見つからず...、検査代が虚しく感じたことがありました。
また来年も指摘されたら辛いなぁ。
0 件のコメント:
コメントを投稿