2012年12月13日木曜日

紅葉

今年は、何箇所か紅葉を見にでかけてきました(同じ日ではありませんよ)。

まずは、宍粟市の最上山公園の西側に位置するもみじ山に行って来ました。

時間の都合で、30分しかいることができませんでしたが、もみじ山というだけあり、紅葉が綺麗でしたね。




次にたつの市の新宮にある東山公園に行って来ました。

ここは、行くタイミングを逸してしまい、行く前から「もう終わりかな?」と思いながら行ったのですが、予想通り、紅葉は終わり、紅い葉は地面いっぱいに落ちていました。

来年は良いタイミングで行きたいですね

そして、最後に同じたつの市にある龍野公園にある紅葉谷に行って来ました。

こちらは、良いタイミングで見ることができました。

やはり綺麗でしたね。

ただ、できればもう少しもみじがあると良かったかな??




今回は、かなり更新間隔が開いてしまいました。

2012年11月30日金曜日

第21回たつの皮革まつり(2012)

このところアップを怠っていました。

少し時間を開けてしまいましたが、今年もたつの市で開催された皮革まつりに行って来ました。


今年もたつの市総合文化会館(赤とんぼ文化ホール)で開催されました。

開催内容は、昨年とほとんど同じでしたね。

文化会館内では、 革製品の物品販売や革細工体験、ファッションショー等が行われていました。


子供達は、昨年に引き続き革細工の体験を行い、龍などを作っていました。

本当は、干支の蛇を作りたかったようなのですが、会場に10時過ぎに行ったのに既に品切れになっていました(まだ蛇を作っていた人がいたので、直前に品切れになったんですね)。

会場外でも革製品の物販は行われていましたが、それ以外にたつのバガーなど地元のグルメやあかし焼きなどの販売も行われていました。

皮革まつりは、9時から開催されていたためか、10時近くに文化会館に着いた時には、文化会館の駐車場は満車だし、対面の法務局の駐車場も利用できるようでしたが、当然満車で...、で、結局昨年同様河川敷の駐車場に停めることにしました。

昨年は、革細工で作られた大きな龍があったので、写真に撮り年賀状に使ったのですが、今年は残念ながら来年の干支の蛇の大きな革細工は展示されていませんでした。次回は展示されるかな??

さて、年賀状で使う干支は、何を使おうかな??
(やはりイラストかな)

2012年11月19日月曜日

七五三

こちらに来て初めての七五三です。

どこの神社に行けば分からなかったので、嫁さんが幼稚園で情報を集めて来ました。

その話では、このあたりの人は、那波の八幡神社か赤穂の大石神社という事でしたので、ひとまず赤穂の大石神社に行く事にしました。


茨城にいた時と雰囲気が違っていたので、ちょっと拍子抜けのところもありましたが、子供が飽きない範囲で祈祷が終わったので、良かったですね。


しかも帰りには、子供にお土産つきでしたからね。

千歳飴の袋には、飴以外にもおもちゃが入っていたことにも驚きました。


千歳飴は、京都の方とやつでしたね。

子供からもらってなめてみましたが、なかなか美味しかったですね。